• 【ウマ過ぎ注意】 レンジで簡単!「かぶのシチューめし」でご飯がすすみ過ぎる

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです!

 

冬が旬のかぶ。

煮物やあんかけなどの料理に使われることが多いですが、レシピ通りに作ると余りがちではないでしょうか?

 

余ったら刻んでスープに入れるのもいいですが、しかない料理天国がぜひおすすめしたいのが、「かぶのシチューめし」。

これ、ごはんがすすみ過ぎる病みつきの味です。

電子レンジで加熱したかぶのとろっとした口あたりと濃厚なシチューが相性抜群です。

お好みで卵黄をのせて食べるとさらにおいしいんです。

 

「かぶのシチューめし」をおいしく作る3つのポイント

1.かぶは大きさをそろえて切る

かぶの大きさにバラつきがあると、火の通りにムラがでる原因に。大きさをそろえて切りましょう。

2.バターを入れる

バターを入れるとコクが加わりおいしさがグンとアップします。

3.みそを入れる

バターを入れるだけだと、味がぼやけてごはんに合いません。

みそでうま味と塩気を加えて味を引き締め、ご飯に抜群に合う味に仕上げます。

 

レシピの詳細はこちら!

かぶのシチューめし

 

まとめ

余ったかぶで作る、ご飯がすすみ過ぎる「かぶのシチューめし」をご紹介しました。

少ない材料で簡単にできるので、かぶが余ったときに作ってみませんか。

 

LINE@で更新情報をお届けします!

友だち追加

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです!

 

 

五十嵐 ゆかり管理栄養士・料理研究家

「ラク早ごはん」をモットーに、簡単時短でヘルシーな作り置きを中心としたレシピを提案。

食の企画、レシピ・商品開発、執筆、動画制作、テレビ出演、イベント出演、インフォマーシャル出演、講演、料理教室、食品企業のレシピサイト制作やホームページ制作のディレクションなど、多方面で活動中。

著書に『食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖』や『発酵いらずのちぎりパン』、『塩レモンでつくる基本のおかず』など。