• 【好きを仕事にした結果】料理研究家になった初年度の年収…

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです!

 

どうもしかない料理研究家のイガゴー(@gogoigarashi)です。

 

しかない料理天国がいよいよオープンですね。

究極の節約料理なところあるのでお金の話もジャンジャンしていきましょうね。

 

20歳の頃に「仕事をする時間が人生の大半を占めるなら、やりたいことを仕事にしたい」と宣言しました。

 

料理研究家になった経緯

特にそれまで何か実績的な裏づけや圧倒的な学力があった訳ではありませんでした。

大学入って、友達に誘われて乗って、公認会計士の勉強して、長期休みも毎日学校行って、いつも財務会計、管理会計、簿記、商法、会社法の勉強をしまくってたんです。

でも自分が会計士になりたくてやってるというよりは「やりたいことある俺」に酔ってた。

 

20歳の夏に「1晩だけ自分が何やりたいかを考えてみよう」って決めて計算用紙に使ってたチラシの裏紙に殴り書きしてやりたい事を描こうとしたらさ、やりたいことがないから永遠に白紙なの。笑

 

白いなぁ。。。

じゃあカッコいいと思う仕事ってなんだろうって書いていったときに、デザイナー、パティシェ、バーテンダー、バリスタ、ミュージシャン、経営者とかいっぱい出てきて、

イガゴー
俺やりたいこといっぱいあるじゃん!

夜中の2時にちょっと感動した。

一度真っ白にしたことで、新しいI Want…をかけたのだと思います。

イガゴー
「どれをやるか悩むより全部やろう」

って決めて、居心地が良くて大好きだったスタバのバイトもやめて飲食店を掛け持ちした

イガゴー
カフェを開いて、その中で全部やる

4店舗の飲食店でことごとく夢を語って面接を通過したw

でもあるとき、俺がやりたいのは飲食店じゃないって気がついて、そんなときにテレビに現れたのが料理研究家の栗原はるみさんでした。

 

レシピを作り、洋服を作り、雑貨を作り、木下工務店と家をプロデュースする

 

僕がカフェなんて小さい壁を仕切って全部やろうと思ってた事を、壁なんか無しに自在に実現している。

この人はやりたい事全部やってんだ!って思って

イガゴー
今日から料理研究家になろうって決めました。

所持金4万円、21歳の大学生が料理研究家になった結果、、、

大学4年の4月から料理研究家になって12月までに稼いだ初年度の年収は20万円でした。

 

内訳

  • フリーペーパーの連載の仕事
  • 日テレの番組制作会社の仕事で食の企画をコーディネート 3番組くらい
  • その他

 

少ないと思いますか?

当時僕はどう思ったかというと「何にも思わなかった」です。

特に収入を目標にしてなくて、ひたすら仕事すればするほど世界はひらけてくる感覚が楽しくて夢中になってました。

生き急いでいたけど、お金にモチベートされず、すごく充実してたと思いますね。

年収を生き方の選択基準にしてたら、こんなに今ほど自由に楽しい職場環境も未来も作れなかったと思います。

 

しかない料理のメリットにある「節約」も一つの手段で、節約によって得たお金で自分の人生をどう楽しんで生きるかがすごく大事だと思ってこのサイトを運営してます。

だからこのサイトに興味を持ってくれた人にも、しかない料理を通してあなたらしい素敵な人生を過ごすサポートになりましたら幸いです。

 

LINE@で更新情報をお届けします!

友だち追加

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです!

 

 

イガゴーしかない料理クリエイター

21歳、所持金4万で料理も社会経験もゼロから料理研究家になる。「自分の人生を自在に楽しむ人を周りに満たす」をモットーに、食材一つしかない時を天国にするレシピ動画サイト「しかない料理天国」を企画。株式会社フードクリエイティブファクトリー代表取締役。

Jcom ACT ON TV「男子料理道場」ほぼ毎日出演、企画〜制作を手がけ局内反響NO.1を獲得。