• Twitterで19万拡散! 「まぐろユッケ風ツナめし」はちょい足しで栄養バランスアップ!

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです。

 

こんにちは、管理栄養士の五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)です。

 

Twitterで19万拡散したしかない料理の「まぐろユッケ風ツナめし」。

これ、ほんとうにユッケみたいな味がして病みつきのおいしさなのですが、これだけではたんぱく質と炭水化物に偏りがちです。

そこで、ちょい足しするとおいしくて栄養バランスがアップする食材5選をご紹介します!

 

「まぐろユッケ風ツナめし」のレシピはこちら!

Twitterで19万拡散されて話題に!まぐろユッケ風ツナめし

 

「まぐろユッケ風ツナめし」にちょい足しすると栄養バランスがアップする食材5選

「まぐろユッケ風ツナめし」に不足しがちな栄養素は、ビタミン、ミネラル、食物繊維です。これらを補うには、野菜やきのこ類、海藻類をプラスするのがおすすめです。

おすすめの食材5選をご紹介します。

1.トマト

トマトの酸味が加わってさっぱりと食べられます。角切りしてトッピングしましょう。

2.アボカド

濃厚好きにおすすめ。アボカドのクリーミーな味とまぐろユッケ風の相性がいいです。角切りしてトッピングしましょう。

3.青ねぎ

ユッケにも青ねぎがのっていることがありますよね。「まぐろユッケ風」との相性も抜群です。小口切りしてトッピングしましょう。

4.えのき

ちょい足しすると、えのきのうまみが加わって味に深みがでますよ。2cm幅程度に切ってレンジ加熱で火を通してから、トッピングしましょう。

5.焼きのり

磯の風味が加わっておいしさがアップします。ツナの上ではなく、ちぎってごはんの上に散らしてからツナをのせるのがおすすめです。

ツナの上にのせると香りが強くてツナの味がぼやけてしまいます。

 

「まぐろユッケ風ツナめし」のレシピ

ここまで読んで、レシピが気になってきた、、!という方は、以下よりレシピをご覧ください。

Twitterで19万拡散されて話題に!まぐろユッケ風ツナめし

 

まとめ

Twitterで19万拡散したしかない料理の「まぐろユッケ風ツナめし」にちょい足しするだけで栄養バランスがアップする食材5選をご紹介しました!

ご紹介しておいて何ですが、「まぐろユッケ風ツナめし」はそのままでおいしいので、ちょい足しはせずにシンプルに食べたい!という方は、もちろんちょい足しはしなくてもOK。

ちょい足ししない場合は、今回ご紹介したビタミン、ミネラル、食物繊維がとれる食材をスープや副菜などに入れて一緒に食べれば栄養バランスが良くなります。

おいしく楽しく食べつつ、体にいいことも少し意識してみませんか。

 

おすすめのツナ缶はこちら!

 

LINE@で更新情報をお届けします!

友だち追加

レシピブログさんのランキングに参加しています。クリックで応援いただけるとうれしいです!

五十嵐 ゆかり管理栄養士・料理研究家

「ラク早ごはん」をモットーに、簡単時短でヘルシーな作り置きを中心としたレシピを提案。

食の企画、レシピ・商品開発、執筆、動画制作、テレビ出演、イベント出演、インフォマーシャル出演、講演、料理教室、食品企業のレシピサイト制作やホームページ制作のディレクションなど、多方面で活動中。

著書に『食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖』や『発酵いらずのちぎりパン』、『塩レモンでつくる基本のおかず』など。